ごあいさつGREETING

地域を守り、新風も吹き込む。
創業から100余年、当社の歴史は東頸城地域の発展とともにあります。かねてから地すべりに特化した土木技術を磨き「山に強い武江組」との評価をいただいてきました。道路新設工事にも、有資格者と直営作業員が連携して取り組み、多くの実績を築いています。近年では、高いデザイン力を生かした一般住宅部門にも注力。私自身も建築士として、お客様の要望に基づいた最良の提案を心がけています。
そして今、成熟期を迎えたこの地で何ができるのか。それは現状に甘んじず、広い視点で地域貢献を考えることだと確信しています。日本において東頸城が果たす役割は何か、どのような存在意義を放っていくか。そこに思いを巡らせながら、誠実な仕事に努めていきます。また一般住宅は、県内外からの引き合いが着実に増えており、より販路を拡大し、広く認知されることを目指します。
代表取締役社長武江 則孝
会社概要COMPANY PROFILE
代表者 | 代表取締役社長 武江 則孝 |
---|---|
本社 | 〒942-0305 新潟県上越市浦川原区虫川1675 TEL.025-599-2111 |
創業/設立 | 明治45年4月1日(110年)/昭和34年7月8日(法人化) |
資本金 | 5,000万円 |
従業員数 | 52名 |
建設業許可番号 | 新潟県知事 第42414号 |
許 可 業 種 | 土木一式工事、建築一式工事、とび・土工・コンクリート工事、 屋根工事、管工事、鋼構造物工事、ほ装工事、しゅんせつ工事、 塗装工事、防水工事、造園工事、さく井工事、水道施設工事、解体工事 |
建築士事務所登録 | 1級建築士事務所 新潟県知事 第1500号 |
宅地建物取引業者免許 | 新潟県知事(1) 第5456号 |
インボイス登録番号 | T1110001019671 |
所 属 団 体 | 社団法人新潟県建設業協会・社団法人新潟県建築士事務所協会 社団法人前橋林業土木協会・社団法人新潟県宅地建物取引業協会 |
沿 革HISTORY
明治45年4月 | 新潟県東頸城郡大島村にて創業 土木・建築請負、木材業製材業 |
---|---|
昭和24年10月 | 第1回建設業登録、新潟県知事(イ)第53号 |
昭和34年7月 | 同所本社として、法人組織化し資本金500万円にて発足(会社設立) |
昭和47年8月 | 業務拡張を図る為、資本金1,000万円に増資 |
昭和49年9月 | 木材・製材部門分離独立(現グリーンアート株式会社) |
昭和50年3月 | 新潟県東頸城郡浦川原村大字虫川に新社屋建築 同所へ本社を移転 |
昭和55年7月 | 体制強化を図る為、管工事部門分離独立、大島村大字大平にサン工業株式会社設立 |
昭和56年12月 | 財務関係処理コンピューター導入 |
昭和60年6月 | 営業拡大を図る為、妙高高原町に妙高営業所開設 |
昭和62年6月 | 営業拡大を図る為、東京都新宿区に東京営業所開設 |
昭和62年10月 | 建築設計CADシステム導入 |
平成 2年4月 | 宅地建物取引業免許 |
平成 2年8月 | 東京営業所を埼玉県大宮市に新築、移転 |
平成 3年5月 | 資本金5,000万円に増資 従業員持株会発足 |
平成 8年6月 | 武江組親睦会発足 |
平成13年1月 | ISO9001認証取得 |
平成13年12月 | 武江組90年史発行 |
平成14年6月 | 建設業トータルシステム導入 |
平成18年11月 | 新潟県知事(特-18)第42414号に許可変更 |
平成24年7月 | 創業100年を迎える |
平成24年10月 | 住宅部 新潟市中央区鳥屋野南にモデルハウス建築 |
平成28年9月 | 上越市春日新田にインテリアショップ「オリヴィエ」開設 |